学科名言うと大学ばれするので言わないけど、世の中に溢れてる些細な問題から大掛かりな問題を理系のいやらしい論理っぽさで解決していく学科に自分は属しているそうです。
例えば都心から少し離れた、田舎とは言えないものの、そんな場所を走る電車って7人掛けの椅子に6人座って、本来座れるはずの1人が座れなくなるとかいう問題を解決の方向に導いたのがウチの学科らしい。
無論タチの悪い連中の意見だと解決していないみたいに言われる手法だけど、右から3人目と左から3人目が座るであろう位置だけ座席の色を変えたらしい。
つまり
□□■□■□□
という感じ。
デブがデフォで2人分の座席を占めるといった確率の低いつまらない事象を無視して、7人掛けに6人座るという状況は座る際に敢えて0.5人分開けて座ったりするから起きるわけで、int型しか想定していないのに何故かfloat型が入ってきて7人が座る事に失敗しています。
そこで特定の座席に色を付けることで、半端な座り方を防ぐようにしています。
あとは端の座席にはピッタリ座りたがる傾向も合わされば奇数番号に上手く人が座る訳です。
まあ、我々は色違いの座席より手すりが左右それぞれ2、3番目の間についているタイプのものをよく見ますがね。
これなら
□□■■■□□
という風に領域を有質量のもので区切っています。
こんなくだらない事をガチで考える学科があっていいのか。
ちなみに頑張ればなかなか良い職につけます。
電車の7人掛けの椅子で思い出したけど、この椅子に7人が埋まっていくパターンを数える問題が数年前の日本数学オリンピック予選の6だか7問目にありましたね。
簡単な割に何故か真ん中の位置にあった問題だけど。
以上チラ裏。
例えば都心から少し離れた、田舎とは言えないものの、そんな場所を走る電車って7人掛けの椅子に6人座って、本来座れるはずの1人が座れなくなるとかいう問題を解決の方向に導いたのがウチの学科らしい。
無論タチの悪い連中の意見だと解決していないみたいに言われる手法だけど、右から3人目と左から3人目が座るであろう位置だけ座席の色を変えたらしい。
つまり
□□■□■□□
という感じ。
デブがデフォで2人分の座席を占めるといった確率の低いつまらない事象を無視して、7人掛けに6人座るという状況は座る際に敢えて0.5人分開けて座ったりするから起きるわけで、int型しか想定していないのに何故かfloat型が入ってきて7人が座る事に失敗しています。
そこで特定の座席に色を付けることで、半端な座り方を防ぐようにしています。
あとは端の座席にはピッタリ座りたがる傾向も合わされば奇数番号に上手く人が座る訳です。
まあ、我々は色違いの座席より手すりが左右それぞれ2、3番目の間についているタイプのものをよく見ますがね。
これなら
□□■■■□□
という風に領域を有質量のもので区切っています。
こんなくだらない事をガチで考える学科があっていいのか。
ちなみに頑張ればなかなか良い職につけます。
電車の7人掛けの椅子で思い出したけど、この椅子に7人が埋まっていくパターンを数える問題が数年前の日本数学オリンピック予選の6だか7問目にありましたね。
簡単な割に何故か真ん中の位置にあった問題だけど。
以上チラ裏。
PR
目指して今日も練習。
最近CS:Sで自分の鯖しかやってないからCS:Sがつまらないものにしか見えなくなった。
誰かBOT撃ち鯖立ててください。
sourcemodの自作のweaponmod改はまだアーマーにダメージが入るという概念が無いので、爆発以外とかだとダメージを受けてもAPがずっと100だったりします。
コレを何とかするか、仕様として放置するか迷ってます。
鯖のバランスがまたよく分からなくなってきた。
少人数で勝てなさすぎて大人数で丁度良い~勝ちすぎとなっています。
少人数の時はどうしようか。
人数で必殺が入ったり入らなかったりは個人的に扱いが難しすぎるのでパス。
味方BOTの人数も増やしたくない(増やせない)のでパス。
初期HPもいじりたくないのでパス。
どうしたもんか。
最近CS:Sで自分の鯖しかやってないからCS:Sがつまらないものにしか見えなくなった。
誰かBOT撃ち鯖立ててください。
sourcemodの自作のweaponmod改はまだアーマーにダメージが入るという概念が無いので、爆発以外とかだとダメージを受けてもAPがずっと100だったりします。
コレを何とかするか、仕様として放置するか迷ってます。
鯖のバランスがまたよく分からなくなってきた。
少人数で勝てなさすぎて大人数で丁度良い~勝ちすぎとなっています。
少人数の時はどうしようか。
人数で必殺が入ったり入らなかったりは個人的に扱いが難しすぎるのでパス。
味方BOTの人数も増やしたくない(増やせない)のでパス。
初期HPもいじりたくないのでパス。
どうしたもんか。
新クラスの「Aria」が完成したら、次は新モード作成を考えています。
テーマは「ANUBIS」で。
実は旧ネガティ部ではそれっぽいのを作ったのですが、見事にクソゲーと化したので、心機一転してBOT撃ちの派生を作ろうかと思います。
無限スポーン系です。
どうなることやら。
Ariaが創作活動のネタになりそうなのでひょっとしたら魔法名がカタカナに変わるかも。
正直どうでもいいの一言に尽きる。
とりあえずスポーツというのを何か1つやると意外と自分に役立ったりする事に気付いた。
脳筋ばっかのスポーツもあるけど、スポーツこそ頭の良い奴がやった方がいいと思った。
頭が良いとは勉強ができるんじゃなくて頭が回るということ。
スポーツを通して若干理不尽な上下関係を学ぶこと、同期と腕を競い合うこと、色んな人と関わりを持つこととか、社会に出たら必要な事もそれより小さなスケールでできる。
部活は厳しいけど、厳しさも楽しさなので4年間続ければ良い経験になると思います。
それに学科で親友はできにくいけど部活なら親友ができますし。(学科はどちらかと言えばその場限りの友達という感じがしている)
妨害戦はAria実装に合わせて他のクラスにも連続キル数などを表示するhudを作ろうかな。
リザルト画面作成にともない、どの道色んなデータを取ることになるだろうし。
アップデートはいつになることやら……。
テーマは「ANUBIS」で。
実は旧ネガティ部ではそれっぽいのを作ったのですが、見事にクソゲーと化したので、心機一転してBOT撃ちの派生を作ろうかと思います。
無限スポーン系です。
どうなることやら。
Ariaが創作活動のネタになりそうなのでひょっとしたら魔法名がカタカナに変わるかも。
正直どうでもいいの一言に尽きる。
とりあえずスポーツというのを何か1つやると意外と自分に役立ったりする事に気付いた。
脳筋ばっかのスポーツもあるけど、スポーツこそ頭の良い奴がやった方がいいと思った。
頭が良いとは勉強ができるんじゃなくて頭が回るということ。
スポーツを通して若干理不尽な上下関係を学ぶこと、同期と腕を競い合うこと、色んな人と関わりを持つこととか、社会に出たら必要な事もそれより小さなスケールでできる。
部活は厳しいけど、厳しさも楽しさなので4年間続ければ良い経験になると思います。
それに学科で親友はできにくいけど部活なら親友ができますし。(学科はどちらかと言えばその場限りの友達という感じがしている)
妨害戦はAria実装に合わせて他のクラスにも連続キル数などを表示するhudを作ろうかな。
リザルト画面作成にともない、どの道色んなデータを取ることになるだろうし。
アップデートはいつになることやら……。
昨日は鯖が立てられませんでした。
というのも昨日の鯖のアップデート作業で追加された妨害戦の新クラスがそれ一つで20KB以上あり、スクリプトを組んでかつデバックする作業があまりに大変で鯖を立てられる時間がありませんでした。
おまけに凡ミス1個で鯖が落ちまくったりしましたし…。(hudのループ表示させる処理で、gamethread.delayed特有のあのカンマの打ち忘れ)
新クラスの名前は「Aria」で、今までのクラス以上にかなり濃いクラスです。
というのも、このクラスは魔法を主体に自分を強化したり、敵を倒したりするクラスだからです。
専用のhudhintもありますし、魔法の数も15ありますし、他のクラスとは作り込みが違います。
魔法はアイテムのような消費型ですが、MPも必要になります。
また魔法は同時に複数持つことができず、今ある魔法を使わなければ、別の魔法を使うことができません。
魔法は最初のスポーン、敵キル時に50%の確率、一定連続キル達成時に手に入れられます。
一定連続キル達成時はたとえ魔法が他にあっても、その魔法は別の魔法に上書きされます。
魔法発動に必要なMPは敵キルもしくは一部魔法で獲得できます。
その仕組みからDragoonの連続キルボーナスに特化したようなクラスです。
装備は基本上級共にUSPですが、魔法で装備を入手できます。運が良ければUMPで戦うことができます。
チラ裏なので今現在の魔法を書いておきます。
・そうび
・じょうきゅうそうび
・ゆーえむぴー
・あもひあ
・ちゃーじ
・めでぃっく
・めでぃっくおーる
・あくせる
・なげもの
・ふぁいあ
・ぶれいじんぐうぃんぐ
・はかい
・ごばく
・げんえい
・だーくまたー
だいたい名前で効果が分かるかと思います。
何だか妨害戦じゃなくなってきた。
今週は中間あるしレポートあるし実験課題あるしコンパあるし全体練習あるし鯖を立てられる暇があるかどうか…。
というのも昨日の鯖のアップデート作業で追加された妨害戦の新クラスがそれ一つで20KB以上あり、スクリプトを組んでかつデバックする作業があまりに大変で鯖を立てられる時間がありませんでした。
おまけに凡ミス1個で鯖が落ちまくったりしましたし…。(hudのループ表示させる処理で、gamethread.delayed特有のあのカンマの打ち忘れ)
新クラスの名前は「Aria」で、今までのクラス以上にかなり濃いクラスです。
というのも、このクラスは魔法を主体に自分を強化したり、敵を倒したりするクラスだからです。
専用のhudhintもありますし、魔法の数も15ありますし、他のクラスとは作り込みが違います。
魔法はアイテムのような消費型ですが、MPも必要になります。
また魔法は同時に複数持つことができず、今ある魔法を使わなければ、別の魔法を使うことができません。
魔法は最初のスポーン、敵キル時に50%の確率、一定連続キル達成時に手に入れられます。
一定連続キル達成時はたとえ魔法が他にあっても、その魔法は別の魔法に上書きされます。
魔法発動に必要なMPは敵キルもしくは一部魔法で獲得できます。
その仕組みからDragoonの連続キルボーナスに特化したようなクラスです。
装備は基本上級共にUSPですが、魔法で装備を入手できます。運が良ければUMPで戦うことができます。
チラ裏なので今現在の魔法を書いておきます。
・そうび
・じょうきゅうそうび
・ゆーえむぴー
・あもひあ
・ちゃーじ
・めでぃっく
・めでぃっくおーる
・あくせる
・なげもの
・ふぁいあ
・ぶれいじんぐうぃんぐ
・はかい
・ごばく
・げんえい
・だーくまたー
だいたい名前で効果が分かるかと思います。
何だか妨害戦じゃなくなってきた。
今週は中間あるしレポートあるし実験課題あるしコンパあるし全体練習あるし鯖を立てられる暇があるかどうか…。
ライフルのおもちゃで100点満点で93点出せた。やったね。
ようやく2PC体制が完成したため、課題やりながら鯖を立てられるようになりました。
今日は家着いて、PCの挙動が安定したら寝るまで鯖立てとこうと思います。
本当に暇な方はどうぞ。
なお、他のBOT撃ち鯖と違いrankシステムが無いため、私の鯖をガチでやっても名前が載ったりはしません。残念です。
妨害戦はAntiSniperの復活のため、敵チームにスナイパーライフルを使う敵が追加されました。
反応などは普通のBOTと同じですが、AWPを使ってきます。
AWPは当たればどこでも100以上のダメージなのでHPの低いクラスや基本装備の天敵です。
スナイパーは全3体です。
HSを決められればどのクラスでも全て即死です。
Vampireは強すぎたため最大HPを設け、最大HPは255になりました。このためスナイパーライフルHSを耐えきれなくなりました。
また、最大HPを設けたもう一つの理由はHPが512の倍数になったときに床に埋まるバグを発生させないためです。
今日はこの辺で
ようやく2PC体制が完成したため、課題やりながら鯖を立てられるようになりました。
今日は家着いて、PCの挙動が安定したら寝るまで鯖立てとこうと思います。
本当に暇な方はどうぞ。
なお、他のBOT撃ち鯖と違いrankシステムが無いため、私の鯖をガチでやっても名前が載ったりはしません。残念です。
妨害戦はAntiSniperの復活のため、敵チームにスナイパーライフルを使う敵が追加されました。
反応などは普通のBOTと同じですが、AWPを使ってきます。
AWPは当たればどこでも100以上のダメージなのでHPの低いクラスや基本装備の天敵です。
スナイパーは全3体です。
HSを決められればどのクラスでも全て即死です。
Vampireは強すぎたため最大HPを設け、最大HPは255になりました。このためスナイパーライフルHSを耐えきれなくなりました。
また、最大HPを設けたもう一つの理由はHPが512の倍数になったときに床に埋まるバグを発生させないためです。
今日はこの辺で