忍者ブログ
今更だがCS:SのBOT撃ち鯖を作ろうとしている鯖管のブログ
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうして開放くんなのか?
開放ちゃんじゃだめなのか?
もはやどうでもいい。


妨害戦のスクリプトがどんどん完成していくなかで、どうしても一度は複数人で実験しないとダメな場面があったため、昨日実験をしました。
予想通りの大量のバグ。一人では気付かなかったものがあまりに多かった。
今日はそのバグフィクスを地震に負けずにしてました。

私以外の殆どの人は妨害戦がだいたい1年ぶりだったと思うので細かな仕様を忘れているかと思われます。
今日は妨害戦ってどういう風に動いてたっけ?というお話を。

まず、今後普通のBOT撃ちの方も回すことを考えると少人数で遊んだほうがいいということからプレイヤーの枠が6人になりました。
adminがほとんど居座っていることから実質参加可能人数は5人といえるでしょう。BOT撃ちはだいたいどこも10人以上が参加しますが、私のとこは少人数制です。少人数でやりたいという人がいるかは分かりませんが、この人数の少なさは例を見ないと思います。
では、admin含めた6人がC4を設置されないような布陣を整えるにはどうすればいいか。
ラウンドが始まったらまずは6人が
二手に分かれてAとBどちらにC4が向かいそうかを確認します。
これに失敗するとがら空きサイトにC4を楽々設置されてものの十数秒で負けてしまいます。

例えばAに来るだろうということになったら、そちらに戦力を集中し、C4を持っているBOTを積極的に倒していきます。(スコアもおいしいです)
C4を持った敵は全身が赤色になっていて他のBOTとの違いは明白です。
C4が地面に落ちたらそれを拾われないようにC4の周辺を防衛します。
この防衛をいかに長く続けられるかで勝率は変わっていきます。無論、長いほうが勝ちやすいです。
もし、敵がサイト内に侵入し、その中にC4持ちがまぎれていた場合はスピード勝負になってきます。

スピードの速いクラスが率先してサイトに入り込み足の遅いクラスやSniperが後方支援をして、敵の設置をひたすら妨害します。
HEROやDragoonといったスピードもあり、ジャンプ力も高いクラスは装備も近距離に強いものばかりなので、一番の活躍が期待されます。
Assault、Riotは足が遅い上にストッピングが必要だったりするため、率先して妨害するよりも周りの護衛を排除するほうがいいです。
また、Special Opsの場合はFBを投げ込むことで敵の設置を妨害できるケースがあります(FBをくらいながらもそのまま設置する場合もあるため、FBに過信することはできない)
スピード勝負の段階まで来ると活躍できるクラスが限定されていくため、そうならないように設置サイトに近づかれないように戦う序盤の方が大切だったりします。
幸先がいい場合は大抵余裕勝ちできたりします。

まぁ、敵が雑魚BOTだけなら妨害戦なんてかなり易しい部類に入るわけですが、敵に厄介なのが2体紛れ込んでいて負けるときはそいつらが原因だったりすることが多いです。
まず、Kuuについて。
妨害戦のみKuuに対してFBが有効です。Kuuは移動スピードが通常の1.5倍もあり、かつUMP45を使うことからかなりの機動力がありますが、FBを上手く使えればこの機動力も脅威ではなくなります。
正直、この機動力は他の鯖の特殊BOTには無いため、慣れていない人が殆どだと思います。
デバッグで毎回Kuuと戦っている自分でもあの機動力についていくのはかなり難しいです。
正面の撃ち合いでKuuに勝とうとは考えずに、裏を取ったり、FBを使ったり、リスクは高いですが、C4設置中を狙うのもアリです。
あと、Kuuは旧ネガティ部と異なり、HSでない攻撃は全て無効化されます。なので、CombatのHEやその爆発攻撃は意味が無く、Dragoonの連続キルボーナスである、敵HP1化でも頭にトドメを入れなければ無効です。

次にHP255系について。
イウヴァルトもしくはカイムがこれに相当するでしょう。
とにかく硬いので、HSを連続で当て続けていかないといけません。
BOTとしての性能も高く倒すのは困難ですが、イウヴァルトに関しては回復手段を持っていないので、味方がHPを削っていれば倒しやすいです。
移動スピードはイウヴァルトが1.25倍、カイムが1.5倍です。
カイムが敵の場合はKuuに匹敵もしくはそれ以上に厄介な存在となるでしょう。まぁ鯖の主役みたいなものだし。

この2強を対処できるような戦い方ができると面白くなるかもしれない。

PR
まだまだ全然公開できるレベルじゃないですけど、仕様がだいたい固まってきました。
以前のブログで書いていたスキル割り振りは敢え無く没になりました。
というのも武器ダメージ完全固定化が思いのほか面倒で、鯖落ちのリスクが高いからです。
今のところ武器のダメージはその武器固有の攻撃力のみをいじる感じになってます。
なので、ヒットグループによるダメージ変化倍率はcs:sデフォルトの値になっており、壁などを貫通した弾丸のダメージはしっかり減退します。
昔の仕様に戻すのは無理でした。estools偉大でした。
でも、距離による威力減退はなくなったため、遠距離でもDEでHS1発でキルなどができます。

あとは妨害戦ではない普通のBOT撃ちの方はスクリプトの都合上、テーマ別に作ることは現在していませんが、着々と他のBOT撃ち鯖っぽくなってきてます。
正直この普通のBOT撃ちモード自体、私が今更手の込んだものを作ったところで見劣りするだけなので、自分のとこでしかやってないオリジナルモードを中心に作成していきます。
ならBOT撃ち要らないじゃないかと思われますが、オリジナルモードばかりでは早々に飽きられてしまうので、BOT撃ちを混ぜることによってオリジナルモードが際立ち、飽きが来るのが遅くなります。きっと。

BOT撃ちの方は有名鯖ではおなじみの特別なスコア制度を使います。旧ネガティ部でもそうだったし。
ただ、スコアの項目の種類が多く、他の鯖とは違う点もあるので、これについてテキトーに書いておきます。
暫定的なものなので、途中で変わるかもしれません。
とりあえずde_mapのみ書いておくと…

・4 kill streak +1 …そのラウンドで敵を4体倒す。
・8 kill streak +1 …そのラウンドで敵を8体倒す。
・HE hit      +1 …HEで敵にダメージを与える。(倒さなくても良い)
・S rank kill   +1 …ランクSの敵を倒す。(勝敗に関係なくスコア加算)
・X rank kill   +2 …ランクXの敵を倒す。(勝敗に関係なくスコア加算)
・C4 get     +1 …C4を持った敵を倒し、C4を入手する。(死亡後にC4持ちを倒したり、味方BOTのキルによるC4獲得では無効)
・C4 plant        +2 …C4を設置する。
・C4 defend   +1 …C4設置後に敵を1体倒す。

以上8項目が存在します。
de_mapは仕様が若干異なり、最初に敵がC4を持っています。
C4 getはこのC4持ちを倒すことで入手できます。
BOT撃ちの標準的テーマであるDODではXランクとSランクが丁度1体ずついるので、このテーマで1ラウンドで入手可能なスコアは最大10です。
見れば分かりますが、他の鯖よりスコアは多く入ります。

ぶっちゃけBOT撃ちは形さえそれなりに整っていれば何でもいいや。

BOT入れ替えスクリプト9割完成。
とりあえず、BOT撃ち鯖では定番の7ラウンド、全7レベルです。
勝てばLV+1 負ければLV-1という感じです。

このBOT撃ちは他のモードを際立たせるようなものなので、そこまで作りこまないです。
ですが、あまりにお粗末なのも考え物なので、最低限の機能は持たせようと思います。

身内での公開すら4月までもつれ込みそう。

現在
・人間は最大8人
・雑魚BOT30体
・敵に特殊BOT2体、味方に1体
・人数が少ない時は味方BOTを最大3体追加
という感じで「BOT撃ち」の方はこんな感じでいこうかと思いますが、

…正直重いです。

BOTクビにするよりか人間の枠を縮めた方が都合が良いので、一人のときで実験して軽くても人間が最大まで入って重いなら枠は6人まで縮めようかなと。
軽量化自体はまぁまぁしてありますが、軽いマップをBOT撃ちの方に使わないと鯖がもたないと思われます。

ああ、ちなみにまだBOT入れ替えまでは行ってないです。
クソ鯖だからしかたない。
さて、復活してスクリプトも書いてるわけですが、割と手間取ってていて鯖の鍵付き公開でも時間がかかりそうです。
とりあえず、
・BOT撃ち基礎作成
・武器ダメージの固定化
・妨害戦基礎作成
の3つを済ませておきたい。

順番的には
妨害戦→BOT撃ち→ニーア(まだ未定だけど)の順で作成。

先生、武器が消えません。

カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/01)
(12/18)
(10/10)
プロフィール
HN:
END!A
性別:
非公開
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) Negative All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]